これまで、散々言っていた自作するというのはフルスクラッチというそうです。
先日その件で、経験者の方に聞いてみると飛行機は止めた方がいいと言われました。
そして今日、プラモデル屋の店長に相談すると・・・。
「え?、本当にやるんですか。」
と言われてしまった。
しかし、当の本人は未だに乗り気。いまさら止める気なんて毛頭ありません。
とりあえず、店長からアドバイスを受けて、1台の零戦を犠牲にして作ることにしようと思います。
それじゃぁ、犠牲にしないで自作しなければいいやん。と言われそうですが、どうしても自分で作りたいのです。
それでも、プロペラやエンジン、カウリングについては市販のものを流用しようと思います。
これではもうフルスクラッチとは言えませんが、自分の出来るところまでとにかく挑戦です!
1998/06/20
早速昨日より、自作零戦の制作に入りました。
まず、主翼から作成します。
型を他のプラモデルから取って、その通りにプラバンを切り、4枚作成。
そして、その4枚のプラバンを張り付けてひたすらヤスリ掛け・・・。
途中で、面倒くさくなって、今朝カッターナイフでしていたらやっぱり手を切ってしまいました。
それでも、ヤスリ掛けは出来るのでその後も根性で続けました。
大体三割方、形が整ってきました。
あぁ、それでもまだまだ先は遠いです。
- https://fuma.mobi/tb.php/54-b40ef095
トラックバック
コメントの投稿