先日、ようやく、竃戸神社に行ってまいりました。
大宰府なのに、天満宮目的ではないのは、珍しいかもしれません。
原因は、家の近くにある、「宝満神社」な訳なのですが…。
最初に感じた、「宝」から、連想した、「宝当神社」はちょっと間違いだったけど…。
何とか、お参り出来てよかったです。
で、でも、竃戸神社…下宮なんですが、山の麓。
想像以上に辛かったです。
大宰府駅のちょっと先から、ほぼ山道。
最初は自転車で頑張っていましたが、
さすがに無理です。
押して歩いていましたが、
それでも、息が上がってしまって、かなり辛い。
神社に着いたときは、へとへとでした。
反面、帰りは下り坂で、爽快爽快。
40Km/hぐらい出してました。
のぼりはえらく時間かかったけど、
くだりは一瞬に近かったです。
って、ことで、ちょっと嵌っていた、
神社巡りは、ここで、終止符です。

追伸、
スサノオが祭られているらしい、
須佐神社、ちょっと、気になっています。
流石に、須佐神社は遠いので、無理です。
- https://fuma.mobi/tb.php/1224-7e30025d
トラックバック
コメントの投稿