今回はJewel Boxではなく、jailbreakの方。
JewelBoxはわかる人だけのネタですが…(^^;
夕方、T社長より声をかけられました。
何でも、会社のサーバーがどっかのサーバーを攻撃しているらしい。
その犯人がCGIらしい。
なんで、何かあったときのために帰らないで残っておいてくれと…。
昨晩、一睡もしてないんですけどー…とか思いましたけど、
素直に、「はい。」と答えました。
んで、何やら情報を収集すると、会社のWEBサーバーがやらかしてるらしい。
ってことだったので、
PCから、PuttyでLinuxに侵入。
accesslogをみて、臭いのを発見!しました!
↓
218.203.55.49 - - [10/Nov/2013:16:30:05 +0900] "POST /cgi-bin/php?%2D%64+%61%6C%6C%6F%77%5F%75%72%6C%5F%69%6E%63%6C%75%64%65%3D%6F%6E+%2D%64+%73%61%66%65%5F%6D%6F%64%65%3D%6F%66%66+%2D%64+%73%75%68%6F%73%69%6E%2E%73%69%6D%75%6C%61%74%69%6F%6E%3D%6F%6E+%2D%64+%64%69%73%61%62%6C%65%5F%66%75%6E%63%74%69%6F%6E%73%3D%22%22+%2D%64+%6F%70%65%6E%5F%62%61%73%65%64%69%72%3D%6E%6F%6E%65+%2D%64+%61%75%74%6F%5F%70%72%65%70%65%6E%64%5F%66%69%6C%65%3D%70%68%70%3A%2F%2F%69%6E%70%75%74+%2D%64+%63%67%69%2E%66%6F%72%63%65%5F%72%65%64%69%72%65%63%74%3D%30+%2D%64+%63%67%69%2E%72%65%64%69%72%65%63%74%5F%73%74%61%74%75%73%5F%65%6E%76%3D%30+%2D%6E HTTP/1.1" 500 537 "-" "Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26(KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5355d Safari/8536.25"
んでもって、こいつは何してるん!?
ってことで、URLエンコード・デコードのサイトで、
URLデコード!
それが↓
218.203.55.49 - - [10/Nov/2013:16:30:05 0900] "POST /cgi-bin/php?-d allow_url_include=on -d safe_mode=off -d suhosin.simulation=on -d disable_functions="" -d open_basedir=none -d auto_prepend_file=php://input -d cgi.force_redirect=0 -d cgi.redirect_status_env=0 -n HTTP/1.1" 500 537 "-" "Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26(KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5355d Safari/8536.25"
やらかしてるやらかしてる~、って思って、
会社のK氏と電話。
「何かinputのところ臭いよね~」
ってことで、
「auto_prepend_file=php://input」
をgoogle先生に質問!
すると…。
PHP CGIの脆弱性解説発見!
どうやら、この人が犯人だったのですがさて、
何処から来てる?…と見てみると…iPad!
iOSは頑丈なOSで、そんなにセキュリティは甘くないので、
このiPadさんはきとjailbreakしている方だと想像。
なあんで、そのiPadを踏み台にして攻撃してきたのかな?…と推測。
とまぁ、こんな感じだったのですが、
結果として、phpのバージョンを上げることになりました。
同様でもし、もし、困っている方がいましたら、こんなんありましたよ~の、ご報告です!
- http://fuma.mobi/tb.php/838-8109354c
トラックバック
コメントの投稿