タバコは電子タバコというか、プルームテックプラス。
たまに、紙巻タバコも吸いたくなるときもあるけど、一応はこれで我慢できています。
最近というか、昨日(8/27)位からか、一服するときは、8回数えて吸っています。
1フィルター50回なので、6服弱出来る計算。
ま、タバコはこんな感じでコントロールできている感じ。
少なくとも、自分では出来ていると思っています。
で、お酒は?というと、
これがなかなかの難敵でして。
一度31日断酒?禁酒?
その後、15日、禁酒。
その後はずるずると…。
とりあえず、今月このまま飲んだとしても、ギリギリ、平均で適正飲酒量になる予定。
断酒しよう…とは思うのだけど、
やはり、飲みたい。
特に、土日。
それと、他人になかなか、お酒やめました…って言えない。
なので、お中元でもらったビールを譲ってもらって、
それを飲んだりと…。
炭酸水は、1ヶ月ぐらい前にやめました。
飲みたくなるなぁ…と思ったので。
ノンアルコールビールは大丈夫かな?
と思っていたけど、
こっちも、やっぱり、最後は飲みたくなりました。
って言うか、ノンアルコールビールだけだと、3本飲んだら、もう飲めないけど。
焼酎で割ったら、6本飲めちゃう。
不思議です。
だったら、というか、自分なりに数字で管理できないかと。
一応、Alcodroidはつけています。
あとで、見返せば、どれぐらい飲んだかはわかります。
でも、そのときの気分がわからない。
酔っているのは間違いないのです!
ならば、ということで、Amazonで、アルコールチェッカーを購入しました。
これで、数字を記してみようと思います。
着てから…とも思っていますが、
本格運用は引っ越してからの10月の予定。
確実に一人暮らしになって、酒との戦いになりそうです。
せめて、その前に出来る準備だけして備えておこうと思います。
数字、意外と好きだし、自分には合っていそうな気がします。
コメントの投稿