スマートウォッチをつけて、スマホで脈拍を診ていると面白いです。
お酒を飲みすぎた翌日(若しくは連続で、大量飲酒した後など)は、
脈拍が85以上で高くなり、食事をすると、脈拍が低くなります。
逆に、休肝日等で翌日になると、
脈拍は65ぐらいで安定して、食事をすると、高くなります。
多分ですが、飲みすぎた後は、
肝臓がフル回転していて、食事をしたときに、
胃の方に血液を持っていかれるので、回転できずに、
小休止している状態だと思われます。
休肝日翌日だと、肝臓は休んでいるので、
食事をすると、胃に血液が入って運動するので、
脈拍が高くなるのではないかと思います。
微妙に健康管理が見えるようになったので、
これを活用しない手はないですね。
コメントの投稿