昨日、遂に自作アンプが壊れてしまいました。
原因は何となくわかるんだけど・・・。
音が片方からしか出ないのね。
修理するのも面倒だし、アンプだけ安いのを買いに行こうと今朝電化店に行って来ました。
電化店について、いろいろと見て回った挙げ句・・・、やらかしてしまった。
結局、MD付きのデッキに収まってしまったのだ。
まぁ、ケンウッドだから安心して使えると思うけど・・・。
ちょっと、高い買い物になってしまった。
で、お昼・・・。
突然釣りに行きたくなってしまったのだ。
メガバスってルアーがよく釣れるらしいので、試してみようと思ったんです。
実は、今度の土曜日に山口ダムに遠征に行くのでその前に軽く練習をしておこうと思ったわけです。
(昨日、竿とリールも買ったので、ちょっとその辺も気になって・・・。)
釣り場について、3投目でそのメガバスのルアーを木に引っかける・・・。
うぉぉぉぉぉ!
1500円のルアーがぁ
20分ほど格闘しましたが、駄目でした・・・。
泣く泣く糸を切りました。
これ以上ルアーを無くすのは大変だと思い、ワームに仕掛けを変えて、堤防の方から釣ることにしました。
今日は少し風が有って投げにくかったのですが、竿が良かったのか結構距離が出ました。
バスもなかなか来てくれそうにないので、場所を転々として一番奥の方の堤防までやってきてしまいました。
その場所での4投目・・・。
あれ?根掛かり?うそ?ここは結構深いから根掛かりするはず無いのに・・・。
でも、取りあえず糸は巻けるので巻いていたら、バシャッ!
あれ、釣れてたの?しまったバラしてしまった・・・。
でも、まだリールは重い・・・。
何故?
バシャッ!
あれ?釣れてるよ、しかも以外とでかいぞ・・・。
で、何とか釣り上げて・・・証拠写真。
写真を撮るまでが結構大変でした。
地面にバス君を置いて、カメラを出してたら暑かったのか、バス君がハネルハネル。
結局1枚取り損ねて2枚目の写真がOK写真。
その後は直ぐに、ダムに戻してあげました。
もう少し釣ろうかなぁ、と思ったけど1枚上げたので気分は上々!
帰りにプロショップホープというバス専門店に寄りました。
店長に、メガバスのルアー無くしたから売って!ってお願いしたらあっさり一蹴!
ぁぁ!駄目だったか・・・。
その後、いろいろとお話をしたら、どうやら、その店長さんインターネットに興味がお有りだとか・・・。
その話を聞いて私の目は¥マークに・・・。
すっかり、営業話になって、今度機会があったら教育しましょうか?なんて話になりました。
取りあえず、宜しくお願いします。ということで、話は決着しましたが・・・。
なんか、今後のお仕事に繋がりそうで楽しみです。
- http://fuma.mobi/tb.php/128-4052c0ba
トラックバック
コメントの投稿